学科紹介
授業紹介
教員紹介
施設紹介
学生生活
キャリア
東京女子大学 心理学科のウェブサイトがリニューアルしました! コンテンツは随時更新予定ですが、特に次の記事はこのウェブサイトのオリジナルコンテンツです。ぜひご覧ください! なお、公認心理師に関する情報は下記のページをご覧 […]
心理学の各領域(認知・社会・発達・臨床)を幅広く網羅的に学ぶことができます。 3年次からはコースに分かれ、自分の関心領域に絞り、学びと研究を深められます。 心や行動のしくみ、それにまつわる社会問題の解決、対人支援など、多様なアプローチから心理学を追求することができます。
東京女子大学の心理学専攻では、1年前期からゼミがあり、 少人数ならではのきめ細やかで自ら考える学びの機会を提供しています。 単なる知識だけでなく、ディスカッションスキルやチームで働く力を高めることで卒業後に社会で活躍できる人が多く育っています。
教員自ら研究や社会活動にアクティブに取り組んでいます。 その研究成果を国内外に論文や書籍として出版し、地域・企業・科学館などと連携した社会活動も推進しています。 ここでの学びにはそんな研究成果がふんだんに取り込まれた「生きた学問」があります。 ときに実際の現場も体験することで、心理学を土台に社会で活躍することとは何かを学ぶことができます。
多数の実験室や充実した実験設備を利用することができます。 例えば、認知・発達・社会の領域で活用できる生理・行動計測をはじめ、脳研究のための機材も充実しています。 また、臨床領域では1年後期から心理検査を体験的に学び、地域に根差した臨床実践に触れる機会が数多くあります。
卒業生は多様な業種・職種で、とても生き生きと活躍しています。また、進学の道を選び、大学院で公認心理師や臨床心理士資格取得をめざす人も多く、最近では博士号を取得して研究者をめざす人も増えています。
心理学科の最近の卒業生も「キャリア」のページで公開中です!
過去に心理学科の教員が実施した模擬授業の例です。特に臨床心理学について紹介しています。
東京女子大学では心理学以外の学問も学ぶことができます。学生たちの経験を例に具体的に知ってみましょう。
心理学科で学ぶことや得られる経験を学生と教員が紹介しています!
2025年度入学者向けの入試ガイダンスです。最新の情報は必ず大学の公式ウェブサイトからご確認ください。
入試の種類やオープンキャンパスの情報をまとめました。オープンキャンパスきっかけで入学した学生も多いので、ぜひお越しください! ■入試について 東京女子大学の入試は、①一般選抜と②それ以外の選抜方式に分かれています。一般選 […]
キャンパスライフを彩るシーンをご紹介
PAGE TOP