東京女子大学 心理学科
アクセス お問合せ 在学生限定
  • ホーム
  • 学科紹介
  • 授業紹介
  • 教員紹介
  • 施設紹介
  • 学生生活
  • キャリア
  • ブログ
  • ホーム >
  • 学科紹介

Department / 学科紹介 認知・社会・発達・臨床の4領域の心理学を多角的に学ぶ

学科概要

科学的なアプローチで 心のはたらきを知り、 人への理解を深めます

認知心理学・社会心理学・発達心理学・臨床心理学の4領域を基盤に、多角的に学びます。心理学の研究は、見る、聞く、考える、記憶する、話す、よろこぶ、悩むなど、人のあらゆる心のはたらき、行動のメカニズム、誕生から死までの生涯発達のプロセスなどが対象です。それらを実験や観察、調査、面接を通して科学的・実証的に明らかにします。さらには、人びとが個や集団でどのように影響を与え合うのかを考察し、悩む人に実際に役立つ支援についても考えていきます。実験・実習や少人数による演習を重視しながら、心をとらえる視点と方法を一人ひとりが着実に身につけ、現代社会に生きる人間の心の諸問題を解決する力を養うことを目指します。

1年次 2年次 3年次 4年次

【入門・基礎講義・基礎演習】

幅広く心理学の基礎を学ぶ

【発展講義・実験・演習】

関心に応じて講義・演習を選択
心理科学コース

人間の心や行動を科学的に理解する手法を修得。認知心理学と社会心理学の視点を活かして課題を解決する力を養います。

卒業論文
発達臨床コース

発達心理学および臨床心理学の理論と方法を学び、心の健康に関わる諸問題に実践的に対応する力を養います。

代表的な講義・演習 代表的な講義・演習 代表的な講義・演習 代表的な講義・演習
  • ・心理学概論
  • ・心理学実験入門
  • ・心理学基礎実習
  • ・心理学統計法1
  • ・1年次演習(心理学)
  • ・心理学実験演習IA/IB
  • ・心理的アセスメント
  • ・2年次演習A/B(心理学)
  • ・心理学実験演習II
  • ・3年次演習(心理学)
  • ・心理学特殊実験演習
  • ・4年次演習A/B(心理学)
  • ・卒業論文

発展講義 計22科目(2025年度)

公認心理師特設科目(公認心理師の職責、心理演習、心理実習など)

※各コースに進んだ後もすべての領域の科目を履修することができます。
カリキュラムの詳細はこちら
過去の卒業論文題目はこちら

講義風景(知覚・認知心理学概論)

ゼミの様子(心理学特殊実験演習)

実験演習の様子(心理学実験演習IB)

心理学の4領域

社会心理学

社会的動物である人のこころの働きについて、個人、対人関係、集団、社会との関わりの多側面から検討します。

発達心理学

認知・情動・社会性の発達などを対象として、人が生まれてからその一生を終えるまでの変化の過程や要因を探ります。

認知心理学

知覚・記憶・思考・生理・神経などを対象として、心の働きを理論的に解明し、その現実場面における働きを理解します。

臨床心理学

心の健康への理解を深め、生きにくさを抱える人の心を理解し、支援や予防についての実践や研究を行います。

PAGE TOP

東京女子大学 心理学科
心理学科

現代教養学部  心理・コミュニケーション学科

学科紹介 授業紹介 教員紹介 施設紹介 学生生活 キャリア
Information Entrance ブログ
アクセス お問合せ 在学生限定

Copyright © Department of Psychology, Tokyo Woman's Christian University. All rights reserved.