試験の季節
1月末から、全国で「試験」のシーズンです。
「試験」って好きになれませんね。
数字で線引きされ、自分の希望や夢が閉ざされるように感じるからかしらね。
他者からの一方的評価で自分の価値が決めつけられるように思うからかしらね。
でもよく考えると、希望や夢を持ち続けることは、どんな環境においても、私たちの自由です。
そこにたどりつく道が変わったり、速度が変わり時期が変更したりすることはあるかもしれませんが。
第三者が夢や希望を奪うことはできないのです。
また、自分の価値を決めたり、信じたりするうえで大切なのは自分自身です。
他者が決めつけた価値はアクセサリーみたいなもの。
自分が自分に感じる価値を大切にできていれば、アクセサリーはいりません。
がんばってきたこれまでのプロセスは、あなた自身が選んできたもの。たとえしぶしぶだとしても、ね。
いろんな思いで歩んできた自分を誇りに思い、今いるところにいる自分に「がんばったね」って労いの言葉を何度も何度もかけてくださいね。
「試験」なんかで、自分の価値すべてを決めることはできません。
だけど、「試験」があることで、新しい自分を発見したりすることもあり、その自分はこれからの道を歩むうえで大きな力になります。
期末試験やレポートを前にした大学生も、
多くの入学試験が待っている受験生も、
みんな、がんばっている自分を味方にして、健康に試験を乗り切ってください。
真っ青な空にのびるチャペルも、優しいまなざしで、本学の受験生を見守ってくれるだろうと思います。(ま)