カテゴリー:Activity-Course
投稿日時: 2025-07-10 投稿者: admin
心理学で用いられるさまざまな研究方法について、体験実習を通じてその技法を学びます。実験者と実験参加者の両方の役割を体験して、データを収集します。収集したデータを整理し、心理学のレポートとして記述する方法を習得します。写真は知覚実験(鏡映描写)を実施しているところです。
この授業では、質問紙法、描画法、知能検査および神経心理学的検査の観点と方法、テスト・バッテリーについて学びます。また、心理的アセスメントの目的と倫理、適切な記録と報告という一連の流れについても理解を深めていきます。いくつかの検査法を実際に施行/体験することを通して、実践的・内省的に学ぶことを重視します。写真は、検査実習を行う実験室のひとつです。
投稿日時: 2025-03-27 投稿者: admin
認知・社会・発達・臨床の4領域計9クラスに分かれて、卒業論文に向けて主体的に研究を進める力を身に付けていきます。
例えば、認知心理学の田中章浩ゼミでは関心に応じてグループを作って、自分たちで研究を立案します。
その後、実験で使う刺激やプログラムを作成し、実験を実施し、データ分析を行い、最後に成果発表会で研究結果を発表します。
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP